感謝とはどういうこと?

2023年4月19日

 

こんにちは。ゆめつむぎです。

よく、「感謝したら幸せになれる」と言われますが、あなたは感謝とはどういうことだと思いますか?感謝を自分からしたいと思いますか?例えばなにかしてもらった時、引け目を感じたり、申し訳ないと思ったり、又はお返しのことを考えたりしていませんか?もしそうなら感謝することがあまりうれしくない、義務のようなものになっているはずです。わたしは、かつてそうでした。うれしいのですが、なんとなく素直に喜べていませんでした。でも私はこの言葉を受け取って、感謝に対する考え方が大きく変わりました。

「感謝とはどういうこと?」 瞑想で受け取った言葉

「感謝は幸せに気づくこと、感じること。」

何かしてもらって、その相手に対して

自分に対して

この状況に対して

瞑想で受け取って・・・

感謝には3種類あって、「何かしてもらったときにその相手に対してありがとう」という気持ちが一つ、もう一つは「自分に対してありがとう」というのが一つ、そして、「この状況に対してありがとう」というのが一つです。感謝は幸せに気づき、感じること。

 

気を付けたいのは、恵まれていない人が世の中にいるのに自分は普通に生活ができている。ありがたいと他者と比べて自分の幸福を感じ、気づくということではないことです。これは、他と比べて「自分はそうじゃなくてよかった」という気持ちから生まれています。自分の幸せが、外に向いています。

 

無意識のうちに自分が周りの人と比べて幸せなら幸せということになります。わたしはそういう時、幸福をイメージします。その人たちが幸せであること、みんなが幸せであることをイメージします。自分の幸福、みんなの幸福は、相反するものではないのです。みんなが幸せである世界が望ましいのです。そうすると自分も気持ちがいいです。

 

今の自分の状況に感謝できるようになると、その感謝の数が多ければ多いほど、自分も幸せな気持ちになれます。「感謝は幸せに気づくこと。感じること。」これを意識するようになると、気持ちよく人の好意をうけとることができるようになってきます。また、感謝の気持ちを示すことも自然にできるようになります。感謝はすればするほど、自分の幸せに気づけ、幸せを感じることができます。感謝はまさに自分のためにすること。ぜひともしたいことですね。

子育てに活かすには

こどもに「感謝しなさい」という意味は、「親に感謝しなさい、恵まれていることにかんしゃしなさい」という押しつけではありません。知らないうちに子供に負い目を感じさせることにならないようにしたいです。「自分が幸せに気づき、味わう行為だ」ということを教えていく。そして、「自分が幸せな気持ちでいると、またそれに合ういいことが起こるし、幸せに気づけるようになる」と教えます。すると、子供は、幸せを感じるために、いろいろな面で感謝できるようになってくるでしょう。

おすすめ