「腹が立って眠れない」を解消する方法 – 睡眠の改善とストレス対策について
2024年4月3日

こんにちは。つむぎです。自己受容 職場の人間関係
あなたも他の人の言動によって腹が立って眠れないことがあるでしょうか?私は以前、そんな悩みを抱えていました。眠れない夜が続くと、疲れがたまって日常の行動力が下がるばかりか、心身共に不調をきたすこともあります。
そこで瞑想して聞いてみました。すると腹が立つのは、自分の中にある感情や価値観とのズレがあるからだということに気が付きました。
「腹が立って眠れないを解消する方法」について瞑想で受け取ったメッセージ
他人のいやな部分を認める
自分を許す
人は、嫌らしい部分やずるい部分をもっている。あなたも持っている。多いか少ないかだけの違いだ。
だから、そういう心を否定しないで。悪いことと思わないで受け入れると他人のいやな部分も受け入れるようになる。「人間らしいな」と思うとあたたかい心でいられる。
また、わたしはこういうことで腹が立っているということを書く。自分がどうなったらうれしいかを書く。その腹の立つ人を光で包んで飛ばすイメージ。宇宙に任せる。
瞑想でメッセージを受け取って
以前は、人の嫌な部分を見ても、必死で良い面を見ようとしていました。でも、結局は自分自身を苦しめることになり、同じような嫌な感情に陥っていました。しかし、最近では、その人が嫌だと思ったら、それでいいんだと思えるようになりました。自分が強く判断する必要がないことに気付いたのです。自分の気持ちに正直になって、自分自身の感情に向き合うことで、気持ちを整理することができるようになりました。
そして、自分自身がどうなりたいかを書き出して、自分に対するダメ出しをするのではなく、自分を認めるようにしています。自分自身を受け入れ、自分自身に対して優しく接することが、他人に対しても同じように優しく接することができるようになるキーだと感じています。自分自身を大切にし、自分自身の感情に向き合うことで、他人に対しても同じように理解し、受け入れることができるようになるのです。
おすすめ
Posted by yumetu99
関連記事
整理整頓のために、全ての物の置き場所を決める
こんにちは。ゆめつむぎです。 わたしは、片づけても散らかる原因が、物の定位置が決 ...
記憶力をよくするには
こんにちは。ゆめつむぎです。 あなたは、記憶したことを覚えておきたいと思いません ...
自分が鍵をかけたかどうか不安になる物忘れをなくす方法
こんにちは ゆめつむぎです。 「あれ?私、ちゃんと忘れずにやったかな?」と不安に ...
本や書類の整理に役立つアイデアとコツ
こんにちは 瞑想気づき実践アドバイザーの ゆめつむぎです。 最近、家にいる時間が ...
片付けてもすぐ散らかる悩みの解消法
こんにちは。ゆめつむぎです。 知らず知らずに増えていったもので、部 ...